学校行事

2023年7月20日

令和5年度 宿泊学習(中学部)パート③

パート②はこちらーーーーーーーーーーーーーーー 2日目は朝食作りから! 今年は朝食をみんなで作って食べました☀眠気に負けず(?)頑張った分、おいしさも倍増です!  その後の活動Bでは、「ジャストワン」というゲームと「借り物競争」をしました。頭を使って、体を動かして、難しめなお題でもどんどん正解が出ました!どちらも仲間と協...

2023年7月20日

令和5年度 宿泊学習(中学部)パート②

パート①はこちらーーーーーーーーーーーーーーー いよいよ宿泊学習当日!1日目はまず、北杜市にある「べるが」に行きました。行く途中に立ち寄った道の駅では、かき氷を食べました! べるがでは、自然の中を歩いたり革細工でキーホルダー作りをしたり様々な活動をしました!スタンプラリーでは、みんなで協力して、とても早く回ることができました(^_^)v滝の迫力もすごかっ...

2023年7月20日

令和5年度 宿泊学習(中学部)パート①

7月13日から14日にかけて、宿泊学習を行いました。今回は事前学習の様子をご紹介します(^^)/ 今年の宿泊学習では、「経験の幅を広げる」「協力したり認め合ったりする力を高める」「自分で考え行動する力をつける」という3つの全体目標があり、それをもとに生徒がそれぞれ個人目標を考えました!  学校に宿泊するので、もちろん家や病院での普段の生活とは違...

2023年5月30日

R5年度 校外学習①(中学部・特別活動)

5月30日(火)に校外学習を実施しました。雨が心配されましたが、日ごろの行いの良さもあってか、雨に降られることなく実施できました(*^-^*)内容は南アルプス市乗馬センターで乗馬体験→御勅使川福祉公園でみんなでランチ♪です。乗馬センターでは、乗馬はもちろん、お馬さんのブラッシング、うさぎさんのえさやりもさせてもらいました!馬やうさぎを見ると生徒たちはすぐに「かわいいーーー」...

2023年4月10日

令和5年度 新任式・始業式

4月10日(月)に新任式・始業式があり、令和5年度がスタートしました。まずは新任式。今年度は 上條事務長、伊藤養護教諭の2人の新職員を加えてのスタートです。続いて始業式。校長先生の話では、「目的意識をもつこと」の重要性を話しました。小さいことでも目的や目標をしっかりもって旭分校での生活を送っていってほしいと思います。また副校長先生から担任の発表がありました。生徒たちはドキド...

2023年3月27日

令和4年度 修了式・離退任式

3月24日(金)に令和4年度の修了式・離退任式を行いました。修了式では、3学期の振り返りムービーを見たり、音楽の学習発表でバンド演奏をしたり、通知表を受けとったりしました。バンド演奏ではギターやピアノ、ドラム、鉄琴などを演奏しました。終わった後、先生方から拍手喝采でしたよ(*^-^*) また今年度は、手塚事務長がご退職、土屋養護教諭が異動となり、離退任式を行いまし...

2023年3月16日

R4年度 校外学習⑤(音楽)

3月14日、音楽科の校外学習で、バスに乗って白根桃源文化会館にいきました。白根桃源文化会館のホールには素晴らしいパイプオルガンがあります。山梨県や白根町にちなんだ装飾が印象的でした。(ももとサクランボ、富士山の彫刻がありました、見つかるでしょうか??)オルガニストの新津先生が、パッヘルベルのカノン、ふるさと、紅蓮華など様々な曲を演奏してくださり、パイプオルガンの仕組みや歴史...

2023年1月12日

令和4年度 3学期始業式

1月11日(水)に3学期の始業式が行われました。みんな、元気な顔で登校してきてくれました。(*^-^*)校長先生からは、「冬休みの反省」ついての話がありました。「『反省』と言うと、ネガティブなことを考えがちだけど、考え方を変えて、ちっちゃな○から始めてみましょう。例えば、『テレビを見てゴロゴロしてしまった×』→『家族でゆっくり団らんできた○』であったり、『おもちを食べすぎた...

2022年12月23日

令和4年度 2学期終業式

12月22日(木)に2学期の終業式が行われました。まず、2学期を振り返っての動画を見ました。みんなとても集中していろいろな行事や旭分校での思い出を振り返っていましたよ(^^)その後は、学習発表を行いました。2年生のグループでは、先日行った校外学習のことをPowerPointにまとめて、発表をしました。発表をとても堂々と行っていて、わかりやすく説明してくれて素晴らしかったです...

2022年12月9日

R4年度 校外学習④(中学部・総合)

中学部2年生の「総合的な学習の時間」では、「山梨について知ろう、でかけよう」をテーマに掲げ、今回は甲府駅周辺について調べました。見学場所や食事、交通手段についてそれぞれ分担して調べ、パワーポイントによるプレゼンテーションも行いました。12月8日、自分達で調べた内容を活かし、山梨ジュエリーミュージアム、小作、舞鶴城、甲州夢小路へとでかけてきました。山梨ジュエリーミュージアムで...