学校行事

2025年1月17日

令和7年 第3学期 始業式

皆様、明けましておめでとうございます。🐍🎍   旭分校では、3学期の始業式を行いました。 児童生徒一人一人は、新たな目標を立てたり、学級活動で冬休みの思い出を話したりしました。 良いスタートとなったと思います! 3学期も学びや経験を充実させ、1年のまとめとしてより良いものにしていきましょう!!    ...

2024年8月30日

令和6年度 第2学期始業式

夏休みが明け、2学期がスタートしました。👒 生徒は始業式や大掃除を行い、気持ちの良い新学期の始まりを迎えることができたと思います。 始業式の中で校長先生が、「every wall is door」という言葉を紹介されました。 直訳すると「全ての壁は扉である」という意味です。 日々頑張っていても「壁」にぶつかることはあると思います。そんな時にこの言葉の...

2024年8月6日

令和6年度 第1学期 終業式

第1学期終業式を行いました。 4月の始業式から始まり、早いもので気づけばもう夏休みですね。🎐👒 終業式では、1学期をスライドショーで振り返りながら、様々な学びや成長を実感しました。 各教科の学習はもちろんのこと、いきいき教育や生活安全教室など教科以外の学習も深まった1学期になりました。 これから夏休みに入りますが、熱中症に気を付けて過...

2024年4月9日

令和6年度 新任式・始業式

4月9日(火)に令和6年度 新任式・始業式を行いました。   新任式では、新たに校長先生を含め6人の教職員を迎え入れました。 今年度1年間よろしくお願いします。   始業式では、校長先生がMrs. GREEN APPLE の「ケセラセラ」についてお話してくださいました。 「ケセラセラ」はスペイン語で「なるようになるさ」という意味があるそうです...

2024年3月26日

令和5年度 修了式・離退任式

3月25日(月)に令和5年度の修了式・離退任式を行いました。修了式では、3学期の振り返りムービーを見たり、学習発表をしたり、通知表を受けとったりしました。学習発表ではバンド演奏がありました。生徒は鉄琴とタンバリンの2刀流で演奏しましたよ♪。終わった後、先生方から拍手喝采でした(*^-^*)またふれあい活動で貼り絵をし、その下絵を描いてくれた生徒からは、その完成した貼り絵のタ...

2024年1月9日

令和5年度 3学期始業式

明けましておめでとうございます。旭分校は、1月9日に始業式があり、3学期がスタートしました!校長先生の話では、能登地震のことに触れ、全員で黙祷をしました。被災された方の生活が一日でも早く、元の生活に戻るよう教職員、生徒一同祈っています。 冬休み中、我が校には小学部があるので、大谷選手からグローブが届きました!校長先生から大谷グローブの紹介があり、盛り上がりましたよ...

2023年12月21日

令和5年度 2学期終業式

12月21日は、2学期の終業式でした。校長先生から、2学期の通信表を生徒各々に手渡ししましたよ(*^-^*)校長先生の話では「ウルトラ怪獣」のお話がありました。ウルトラ怪獣の中には「あらゆる攻撃を吸収して自分の能力にして無限に強くなる」怪獣がいるそうです(調べたら、完全生命体イフという怪獣がそうっぽいです。ウルトラマンでも倒せなかったとか。)。校長先生はそのウルトラ怪獣がと...

2023年10月13日

R5年度 ASAフェス2!

例年行われている、福祉村祭りが今年度も残念ながら中止でしたが、旭分校では10月12日(木)に旭分校独自のお祭り「ASAフェス2」を行いました\(^o^)/内容は①グループ発表(生徒グループ、教師グループ)②模擬店です。 グループ発表については、生徒グループはバンド演奏をしました♪Mrs.Green Appleの「春愁」という曲を演奏しましたよ(^^)ドラム、ピアノ...

2023年8月29日

令和5年度 2学期始業式

本日、2学期始業式が行われました。今年も非常に暑い夏休みでしたね。1学期の疲れを癒せましたか? 久しぶりに生徒の皆さんの元気な顔がみられて、先生たちも嬉しかったです。始業式では校長先生からは、「1.01と0.99の法則」というお話がありました。 その後の学級活動では、2学期の個人目標を考えました。2学期は1年で一番長く、行事も盛りだくさんです。3年生は進...

2023年7月24日

令和5年度 1学期終業式

7月21日(金)に1学期の終業式が行われました。 まず学習発表でピアノで合奏をしました。緊張した様子もありましたが、練習の成果が出たとても上手な演奏でした(^_^)その後の振り返りビデオでは、70日間あった1学期の楽しかったこと、頑張ったことなどを振り返りました。 校長先生から一人一人通知表を受け取った後に、お話をいただきました。生徒の皆さん、どんな内容...