2025年

2025年4月25日

令和7年度 第1回ふれあい活動

春の小雨が降ってはいましたが、熱気あふれるふれあい活動が行われました。💦 今回は中学3年生が企画・運営を行ってくれました。   活動内容は、 ①クイズ大会🎩 ②ワードウルフ🐺 ③ビーチバレー🏐 でした。   ①クイズ大会では、新任の先生方・児童生徒に関するものが出題されました...

2025年4月14日

令和7年度 授業の様子①

週末の悪天候で、学校の周りには桜の花びらの絨毯が敷かれています。 代わりに、学校前の花壇にきれいなチューリップが咲き始め、 桜の代わりに学校を彩ってくれています🌈   さて、先週から授業が始まり、本日は中学部・美術の紹介をさせていただきます。 昨日より始まった大阪万博。1970年大阪万博のシンボルである『太陽の塔』を 作成した故・岡本太...

2025年4月8日

令和7年度 始業式・新任式

4月になり、旭分校では始業式・新任式が行われました。 別れの3月から、出会いの4月。 新たな出会い・新しい環境での始まりに期待も半分、不安も半分といった様子でした🌞 新しいことを始めるにはうってつけのタイミングですね。 この機会になにか1つ目標を決めてチャレンジしてみましょう🌈   今年の桜は我慢強いようで、始業式まで満...

2025年3月21日

山梨中央銀行様よりリサイクルトイレットペ...

今年も山梨中央銀行様よりリサイクルトイレットペーパーを寄贈していただきました。 3月6日(木)に、山梨中央銀行総八田支店様が来校し、寄贈していただきました。 リサイクルトイレットペーパーを大切に使わせていただき、本校でも、地球温暖化対策の活動やリサイクル運動を活発に行っていきたいと思います。

2025年2月18日

R6年度 授業の様子⑲(ロング体育)

今回のロング体育はピロポロを行いました。 ピロポロは「ホッケーを気軽に楽しく」という発想から生まれた、安全に配慮されたスポーツです。 スポンジ製のスティックとボールを使い、ゴールを目指します。 寒い中でしたが、とても運動量が多く、生徒、先生たちは汗が出るほど激しい試合を繰り広げていました🔥🔥 思いっきり体を動かすことはとても気持ちがい...

2025年2月10日

R6年度 授業の様子⑱(ふれあい活動)

今回のふれあい活動では、「凧揚げ」を行いました。🪁 最初に凧キットを使用し、自分だけの凧を作成しました。 生徒たちは、好きなキャラクターや、新年の目標などを凧に書いて個性的な凧が出来上がりました。 その後、グラウンドで凧揚げを行い、空高く凧が上がっていきました。╰(*°▽°*)╯ うまく風をつかめた生徒、一生懸命走って凧を上げる生徒、 凧のあげ方も...

2025年1月27日

R6年度 授業の様子⑰(ふれあい活動)

2025年を迎え、一回目のふれあい活動を行いました。 題して「新春恒例!!人間すごろく大会☆」╰(*°▽°*)╯ ホールに大きな「人間すごろく」の会場を準備して、おせちにちなんだ「伊達巻チーム」と「蓮根チーム」に分かれてすごろくを行いました。🎍 途中で、チーム対抗の対決マスにとまった時には、お正月にちなんだ、羽子板や達磨落とし、福笑いで勝負しました。 ...

2025年1月17日

令和7年 第3学期 始業式

皆様、明けましておめでとうございます。🐍🎍   旭分校では、3学期の始業式を行いました。 児童生徒一人一人は、新たな目標を立てたり、学級活動で冬休みの思い出を話したりしました。 良いスタートとなったと思います! 3学期も学びや経験を充実させ、1年のまとめとしてより良いものにしていきましょう!!    ...