山梨県立富士見支援学校旭分校 > 2025年 > 7月 2025年7月 2025年7月22日 令和7年度 1学期終業式 本日、第1学期の終業式を行いました。 暑さ対策をしたホールで行いましたが、それでも少し汗ばむような気温でした。 1学期の学習発表では、生徒たちが自立活動、総合的な学習の時間に調べたことや 野菜の栽培、中学部の美術の作品な... 2025年7月17日 小学部自立活動&生活安全教室・PTA研修... 梅雨明けが来週になるとの予報がある通り、2・3日は雨が続き 気持ちも少し下がってしまいそうになります。 本日は、小学部での自立活動と、生活安全教室・PTA研修会について お知らせしたいと思います。 小学部では、今週の自立活動の時間に”カレー”と”フルーツポンチ”を作りました。 月曜には、にんじん・玉ねぎ・ジャガイモがゴロゴロと入った... 2025年7月11日 令和7年度 中学部宿泊学習④ 令和7年度 中学部宿泊学習③ | 山梨県立富士見支援学校旭分校の続きです。 2日目は朝から豪華なバイキングで朝食をいただきました。 1つのお皿だけでは乗せることができないほどたくさんの品目がありました。 デザートも、果物類やコーンフレークやヨーグルト、... 2025年7月10日 令和7年度 中学部宿泊学習③ 令和7年度 中学部宿泊学習② | 山梨県立富士見支援学校旭分校の続きです。 伊予ロッヂはとても温かく迎えてくださり、 今回の宿泊学習が成功した一番の協力者といっても過言ではありません。 送迎・食事の柔軟な対応・気配り、どれをとっても この宿舎を上回るところはなかったと思います。 まずは、ロッヂに着いてからすぐに大雨が降ってきまし... 2025年7月9日 令和7年度 中学部宿泊学習② 令和7年度 中学部宿泊学習① | 山梨県立富士見支援学校旭分校の続きです。 午後になり、小海線を使い清里周辺まで移動しました。 そこから、バスに乗り、さらに2㎞ほど歩いて「吐竜の滝」へ行きました。 山道をひたすら歩き、本当に滝があるのか不安になりつつ歩き続けていると 目の前に雄大な滝が現れました! 滝の周りだけ世界が変わり、気温も5℃ほど低いよう... 2025年7月8日 令和7年度 中学部宿泊学習① 7月3、4日と北杜市を中心に宿泊学習を行いました。 多くの生徒が家庭を離れて家族以外の人と泊まる経験が初めてでしたので 朝から1日を通して緊張している様子でした。 電車やバスなど、移動はすべて公共交通機関を使用しました。 切符の購入やバスの料金の支払いなど普段経験しないことを経験することができました。 最初の目的地は「サントリー白州工場」です。... 2025年7月7日 令和7年度 小学部親子校外学習 本日は、6月30日に行われました、 小学部親子校外学習についてお知らせさせて頂きます。 1つ目は「ローソンでの買い物」です。 普段も家族と一緒に買い物をしていると思いますが、 学校の先生も一緒ということもあり、いつもと違い少し緊張気味でした。 2つ目は「乗馬センターでの乗馬と動物のお世話」です。 ドキドキしながら乗馬をしてコースを2周しまし...