学校行事

2025年6月20日

令和7年度いきいき教育①書道

 火曜日に38.2℃と全国で山梨が一番暑くなり、その日から分校も例外なく厳しい暑さが続いています。    本日は外部より講師をお呼びして、「書道」の授業をしました。 私の想像していた書道と違い、文字を書くだけにとどまらず自由な発想につながりました。 ラメが入っているものや、金・銀・青・ピンクなど色鮮やかな墨汁を使用して作品を作りました。 黒の墨汁のほかに...

2025年5月28日

令和7年度 親子教師の集い

本日、親子教師の集いが行われました。 多くの保護者の方々に参加していただきました。 すっきりとしない天気が続いていましたが、今日だけは日差しが程よく、外での植栽活動に最適な天候でした。   普段ではあまり見ることのできない、児童生徒の熱中して作業に取り組む姿を見ることができ新鮮でありました。 また、保護者の方とも作業を通して、普段ゆっくりお話しできない学...

2025年4月8日

令和7年度 始業式・新任式

4月になり、旭分校では始業式・新任式が行われました。 別れの3月から、出会いの4月。 新たな出会い・新しい環境での始まりに期待も半分、不安も半分といった様子でした🌞 新しいことを始めるにはうってつけのタイミングですね。 この機会になにか1つ目標を決めてチャレンジしてみましょう🌈   今年の桜は我慢強いようで、始業式まで満...

2025年1月17日

令和7年 第3学期 始業式

皆様、明けましておめでとうございます。🐍🎍   旭分校では、3学期の始業式を行いました。 児童生徒一人一人は、新たな目標を立てたり、学級活動で冬休みの思い出を話したりしました。 良いスタートとなったと思います! 3学期も学びや経験を充実させ、1年のまとめとしてより良いものにしていきましょう!!    ...

2024年8月30日

令和6年度 第2学期始業式

夏休みが明け、2学期がスタートしました。👒 生徒は始業式や大掃除を行い、気持ちの良い新学期の始まりを迎えることができたと思います。 始業式の中で校長先生が、「every wall is door」という言葉を紹介されました。 直訳すると「全ての壁は扉である」という意味です。 日々頑張っていても「壁」にぶつかることはあると思います。そんな時にこの言葉の...

2024年8月6日

令和6年度 第1学期 終業式

第1学期終業式を行いました。 4月の始業式から始まり、早いもので気づけばもう夏休みですね。🎐👒 終業式では、1学期をスライドショーで振り返りながら、様々な学びや成長を実感しました。 各教科の学習はもちろんのこと、いきいき教育や生活安全教室など教科以外の学習も深まった1学期になりました。 これから夏休みに入りますが、熱中症に気を付けて過...

2024年4月9日

令和6年度 新任式・始業式

4月9日(火)に令和6年度 新任式・始業式を行いました。   新任式では、新たに校長先生を含め6人の教職員を迎え入れました。 今年度1年間よろしくお願いします。   始業式では、校長先生がMrs. GREEN APPLE の「ケセラセラ」についてお話してくださいました。 「ケセラセラ」はスペイン語で「なるようになるさ」という意味があるそうです...

2024年3月26日

令和5年度 修了式・離退任式

3月25日(月)に令和5年度の修了式・離退任式を行いました。修了式では、3学期の振り返りムービーを見たり、学習発表をしたり、通知表を受けとったりしました。学習発表ではバンド演奏がありました。生徒は鉄琴とタンバリンの2刀流で演奏しましたよ♪。終わった後、先生方から拍手喝采でした(*^-^*)またふれあい活動で貼り絵をし、その下絵を描いてくれた生徒からは、その完成した貼り絵のタ...

2024年1月9日

令和5年度 3学期始業式

明けましておめでとうございます。旭分校は、1月9日に始業式があり、3学期がスタートしました!校長先生の話では、能登地震のことに触れ、全員で黙祷をしました。被災された方の生活が一日でも早く、元の生活に戻るよう教職員、生徒一同祈っています。 冬休み中、我が校には小学部があるので、大谷選手からグローブが届きました!校長先生から大谷グローブの紹介があり、盛り上がりましたよ...

2023年12月21日

令和5年度 2学期終業式

12月21日は、2学期の終業式でした。校長先生から、2学期の通信表を生徒各々に手渡ししましたよ(*^-^*)校長先生の話では「ウルトラ怪獣」のお話がありました。ウルトラ怪獣の中には「あらゆる攻撃を吸収して自分の能力にして無限に強くなる」怪獣がいるそうです(調べたら、完全生命体イフという怪獣がそうっぽいです。ウルトラマンでも倒せなかったとか。)。校長先生はそのウルトラ怪獣がと...