山梨県立富士見支援学校旭分校 > 教育活動 > 中学部美術&植栽活動のその後 2025年6月18日カテゴリー: 教育活動 中学部美術&植栽活動のその後 6月、梅雨入りしてから雨の日が続くと思っていましたが、 蒸し暑さと厳しい日があり、健康管理をしっかり行っていきたいと思っています。 本日は、美術の授業の様子と植栽活動後の花の様子をお伝えしたいと思います。 美術では「浮世絵」の学習が始まり、葛飾北斎の『富嶽三十六景』の模写を行いました。 社会の時間でも見たことがあると生徒も既知であるこの作品の 波の迫力やその中を進む三艘の押送船に注目しながら一生懸命鉛筆を動かしていました。 完成にはもう少し時間がかかりそうです。次の時間も奮闘していきましょう。 5月28日の「親子教師の集い」で行った植栽活動の花の様子をお伝えしようと思います。 6月初旬の天気の悪さも影響して、一時期マリーゴールドの花がすべてなくなってしまいました。 懸命の水やりと花がら摘みを行った結果、無事マリーゴールドをはじめ たくさんの花が咲くようになりました。 厳しい暑さが続く予報ですが、たくさんの花で学校に彩を加え続けてほしいものです。
6月、梅雨入りしてから雨の日が続くと思っていましたが、
蒸し暑さと厳しい日があり、健康管理をしっかり行っていきたいと思っています。
本日は、美術の授業の様子と植栽活動後の花の様子をお伝えしたいと思います。
美術では「浮世絵」の学習が始まり、葛飾北斎の『富嶽三十六景』の模写を行いました。
社会の時間でも見たことがあると生徒も既知であるこの作品の
波の迫力やその中を進む三艘の押送船に注目しながら一生懸命鉛筆を動かしていました。
完成にはもう少し時間がかかりそうです。次の時間も奮闘していきましょう。
5月28日の「親子教師の集い」で行った植栽活動の花の様子をお伝えしようと思います。
6月初旬の天気の悪さも影響して、一時期マリーゴールドの花がすべてなくなってしまいました。
懸命の水やりと花がら摘みを行った結果、無事マリーゴールドをはじめ
たくさんの花が咲くようになりました。
厳しい暑さが続く予報ですが、たくさんの花で学校に彩を加え続けてほしいものです。