2025年10月29日カテゴリー:

親子教師の集い&いきいき教育

 10月29日は、「宝くじ発売の日」だそうです。
1945年(昭和20年)、日本で初めて臨時資金調整法に基づいて

戦災復興の資金調達のために政府第1回「宝くじ」が発売されました。

その時の1等の賞金は10万円だったようで、

今の7億円と比べると・・・今の金額が恐ろしく感じてしまいます。
夢は買いたいですね。

 

 本日は、いきいき教育の様子をお届けしようと思います。
講師としてリズムオブラブ代表の渡辺光美先生に来ていただきました。
「山梨発信!健康安全郷育プログラム~防犯・防災・交通安全~」について
講話をしていただきました。

リズムに乗りながら体を動かし、防犯に対する意識を学ばせていただきました。

また、”いのち”の大切さを、生徒・保護者・教員と今一度考えさせられる機会となりました。

最後には、ヨガにも取り組み、心も体もリラックスすることができました。

 

 渡辺先生のパワフルさに追いつきたいと感じました。

寒さも本番になりつつありますので、体調管理も含め

残りの2学期を健康に過ごせたらと思います。