2025年7月9日カテゴリー:

令和7年度 中学部宿泊学習②

令和7年度 中学部宿泊学習① | 山梨県立富士見支援学校旭分校の続きです。

 

 午後になり、小海線を使い清里周辺まで移動しました。

そこから、バスに乗り、さらに2㎞ほど歩いて「吐竜の滝」へ行きました。

山道をひたすら歩き、本当に滝があるのか不安になりつつ歩き続けていると

目の前に雄大な滝が現れました!

滝の周りだけ世界が変わり、気温も5℃ほど低いように感じました。

滝の近くの浅瀬で水の冷たさを感じたり、滝の雄大さを眺めたり、

とてもご利益がありそうな滝でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 滝を見終わると、「オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ」を見学しました。

たくさんのオルゴールや自動演奏楽器など、歴史を感じさせるものが数多くありました。

実際に、コンサートを見学させてもらい音のすばらしさを感じることができました。

特別に、直接オルゴールにふれる体験もさせていただきました。

ハンドルを回す速さによって個性豊かな曲に変化することに驚きを隠せませでした。

とても貴重な経験となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1日目の見学場所がすべて終わり、宿舎の「伊予ロッヂ」へ移動しました。

この続きは、次回のブログでお知らせします。