山梨県立富士見支援学校旭分校 > 教育活動 > 授業風景 道徳・家庭科・自立活動・ロング体育 2021年5月27日カテゴリー: 教育活動 授業風景 道徳・家庭科・自立活動・ロング体育 雨でじめじめとする日も多くなってきました。今回も旭分校の授業風景をお伝えします。 こちらは小学部道徳。自然とのふれあい。青空の元、トマト、ピーマン、二十日大根を植えました。 中学部家庭科ではマリーゴールドを植えました。 自立活動ではカルメ焼きを作りました。左側は失敗例・・・。いつかリベンジを!! 体育のボッチャの締めくくりとして職員も交え、大会を行いました。戦略を練りに練って相談しつつ交互に投げ合います。見かねた生徒たちから教員にアドバイスを!なんて場面もありました。 思うようにボールは転がってはくれず頭を抱え込むことも 判定にドキドキしながらも楽しく競技を行うことができました。
雨でじめじめとする日も多くなってきました。
今回も旭分校の授業風景をお伝えします。
こちらは小学部道徳。自然とのふれあい。
青空の元、トマト、ピーマン、二十日大根を植えました。

中学部家庭科ではマリーゴールドを植えました。
自立活動ではカルメ焼きを作りました。
左側は失敗例・・・。いつかリベンジを!!
体育のボッチャの締めくくりとして
職員も交え、大会を行いました。
戦略を練りに練って相談しつつ交互に投げ合います。
見かねた生徒たちから教員にアドバイスを!なんて場面もありました。
思うようにボールは転がってはくれず頭を抱え込むことも
判定にドキドキしながらも楽しく競技を行うことができました。