山梨県立富士見支援学校旭分校 > 学校行事 > R4年度 校外学習⑤(音楽) 2023年3月16日カテゴリー: 学校行事 R4年度 校外学習⑤(音楽) 3月14日、音楽科の校外学習で、バスに乗って白根桃源文化会館にいきました。白根桃源文化会館のホールには素晴らしいパイプオルガンがあります。山梨県や白根町にちなんだ装飾が印象的でした。(ももとサクランボ、富士山の彫刻がありました、見つかるでしょうか??)オルガニストの新津先生が、パッヘルベルのカノン、ふるさと、紅蓮華など様々な曲を演奏してくださり、パイプオルガンの仕組みや歴史について教えてくださいました。子どもたちは、パイプオルガンを実際に弾かせてもらいました。事前学習で映像を見たりしましたが、本物の楽器の大きさや音の響きに、感動したようでした。演奏を盛り上げてくれた照明の装置も見せていただき、貴重な体験をすることができました。
3月14日、音楽科の校外学習で、バスに乗って白根桃源文化会館にいきました。
白根桃源文化会館のホールには素晴らしいパイプオルガンがあります。
山梨県や白根町にちなんだ装飾が印象的でした。
(ももとサクランボ、富士山の彫刻がありました、見つかるでしょうか??)
オルガニストの新津先生が、パッヘルベルのカノン、ふるさと、紅蓮華など様々な曲を演奏してくださり、パイプオルガンの仕組みや歴史について教えてくださいました。
子どもたちは、パイプオルガンを実際に弾かせてもらいました。
事前学習で映像を見たりしましたが、本物の楽器の大きさや音の響きに、感動したようでした。
演奏を盛り上げてくれた照明の装置も見せていただき、貴重な体験をすることができました。